Tue, Jun 22
07:05
日本経済新聞 /
経産など3省、電子書籍の著作権を管理 簡素化へ仕組み検討
・・・経済産業、総務、文部科学の3省
12:41
it media /
電子書籍リーダー「NOOK」に低価格モデル 既存モデルも値下げ
米大手書店Barnes&Nobleは6/21、
「NOOK3G」の価格を$259から$199に引き下げ。
新モデル「NOOK Wi-Fi」を追加、$149。
12:49
it media /
AmazonがKindle値下げ 189ドルに
$259から$189に値下げ。Kindleは6インチの電子ペーパーディスプレイと3G接続機能を搭載、
60万冊超の電子書籍を9.99ドルから購入できる。
19:30
19:30 RT @itmedia_news:
「本を書いてみませんか」
―ブログを感覚で電子書籍を作成・公開・販売できる個人向けサービス「パブー」を
ペパボがスタート
新しい電書サービス『バブー』(ふざけた名前だw)
に『青空ファインダーロック』を登録。
EPUB、PDF、WEBで閲覧可能。推奨はPDF>i文庫、かな。
著者印税は70%、DRMなし。(続く)
Wed, Jun 23
07:05
daily portal /
電子書籍が分からない
米光一成の語る電子書籍の未来、kindle、電子書籍の仕組みなんか、
よく知らない人が読むべきだ!
18:30
株式会社パピレス会社概要内 IRニュース /
2010/06/23 大阪証券取引所(JASDAQ市場)上場のお知らせ
「出版社“中抜き”が目的ではない」 作家発の電子書籍「AiR」の思い
売上の40%が著者
30%がApp Store登録料
30%がデザイナーや編集者
先行版(350円)で最低3500DL必要 。
19:06
RT @tsuda:
角川「今年初め上海万博にあわせて遣唐使船を復元するというプロジェクトを行った。
これはネットで話題を集めYahoo!のトップに(略~)
写真ニュースは毎日約3000件の中から1つ選ばれ、1日あたりのページビューは1億。
新聞の一面に掲載されるようなものと言われた」
19:06
RT @tsuda:
角川「Price Waterhouse Coopers調べで、日本のコンテンツ市場の大きさ。
世界主要9カ国のコンテンツ市場規模は約116.3兆円。
そのうち米国のシェアは約47%で約54.8兆円。
日本のシェアは約15%で約17.5兆円という話」
19:07
RT @tsuda:
角川「電子書籍ビジネスを見ていて意外なのは通信業者が参入していないこと。
流通や出版、ハードメーカーなどがそれぞれしのぎを削っている」
19:07
RT @tsuda:
角川「書籍の流通形態。ウィンドウは新刊が20%、既刊ロングテールが80%。
ロングテール80%のうち、書店店頭で売られるのは20%。
書店で売られるのは新刊とあわせた40%程度だろう」
19:10
RT @tsuda:
角川「その上でロングテールの中で著作権はあるが売れない20%、ロングテールの中で
著作権の存在しない絶版の40%をあわせた60%をグーグルがにぎっている。(続く)
19:12
続き RT @tsuda:
「~米国の電子書籍市場は前者の40%(50万点)をAmazonがにぎり、
後者の60%(140万点)をGoogleがにぎっている」
19:36
RT @tsuda:
角川「隣接権は英国で生まれた考え方。コンテンツを作ったあと広めるのに協力した者に
いくばくかの権利を認めるべきというもの。(略~)
だがそうした自分たちの力を自覚してない出版社も多い。
自覚してないから中抜きの電子書籍にキリキリしたりする」
20:16
RT @tsuda:
角川「この間出席した研究会で(
略~)ドコモはiモード。auは着うた。SBはiPhoneで急速に伸びてるという
それぞれのプレゼンだったが
共通していたのはこれからトラフィックが想像できない程増えるということ」
20:18
RT @tsuda:
角川「(略)2014年には信じられない映像処理速度を持ったチップが出てくるという。
グーグルもアップルもその時代を見据えて開発作業をしている。
その意味でiPadというのはそこに至るまでの中継機。
今僕たちは革命の嵐の中にいて2014年にそれが見えるってこと」
20:49
RT @tsuda:
角川会長に「公開していいよ」と許可をもらったので、
今日の講演の音声録音を下記に置いておきます。
内容を細かくチェックしたい人はどうぞ。
Thu, Jun 24
00:35
togetter /
角川グループホールディングス会長角川歴彦による講演
「ネットとマスメディア 2014年にどうなるか」のまとめ
(「メディアの将来像を考える会」にて)